『 可愛い子には××を着せよ! 』の攻略ヒントを記載しています。
自力で解きたい! と言う方は閲覧注意です。
黒字の下に白字で攻略ヒントを載せてますので
自分がプレイして詰まった個所を反転してご覧下さい。
以下、詳細です。
==========================================
※※ver1.00やver1.01をダウンロードして下さった方へ※※
お手元のデータでは、△部屋の宝箱に正しい答えを入力しても開かない状態になっています。
ver1.02以降ではそちらのミスは修正してありますので、最新版のダウンロードをお願い致します!
制作者の不手際によりお手数お掛けしてしまい、大変申し訳ございません……!
==========================================
=各END共通部分の流れ=
1.最初の部屋から出られない!
↓
まずは机の上のメモをチェック!
2.一つ目のアイテムはどこ?
↓
最初の部屋のベッドを下から調べると入手できます。
3.一つ目の宝箱のパスワードのヒントは?
↓
その部屋を探索すると、パスワードに関するメモが1枚、パスワードのヒントに関するメモが2枚あります。
4.一つ目の宝箱のパスワードが分からない!
↓
パスワードメモに書いてあるのは「色の三原色」のことです。
なので、シアン・マゼンタ・イエローを混ぜた時にできる色を英語で入力すると、宝箱が開きます。
5.二つ目の宝箱のパスワードのヒントは?
↓
その部屋を探索すると、パスワードに関するメモが1枚、パスワードのヒントに関するメモが2枚あります。
6.二つ目の宝箱のパスワードが分からない!
↓
パスワードメモに書いてある左辺の単語を、まずは英語に変換してみて下さい。
右辺の数字は、左辺の英単語をアルファベットのA・B・C・D・E・F・G……を
Aから順番に1・2・3・4・5・6・7……と当てはめた時の数字です。
なので「蟻」を英単語に変換して、更に数字に変換してから入力すると宝箱が開きます。
7.三つ目の宝箱のボタンを押す順番のヒントは?
↓
鉄格子の向こう側の空間を探索すると、パスワードに関するメモが1枚、パスワードのヒントに関するメモが1枚あります。
8.三つ目の宝箱のボタンを押す順番が分からない!
↓
このパスワードメモは、いわゆる「あるなしクイズ」です。
【A】グループはある法則に当てはまる単語であり、その法則に当てはまらない単語は【B】グループに分類されています。
【A】グループの共通点は、単語の頭に「あるもの」を付け加えた時に、別の単語になるかどうかです。
「あるもの」が何か分からない方は、そのパスワードメモに付着していた何かを思い出すと、解けるかもしれません。
あとはパスワードメモの1~6の単語順に、宝箱の【A】・【B】ボタンを押すと宝箱が開きます。
=各ENDへの分岐=
1.各ENDへの分岐点はどこ?
↓
三つ目の宝箱を開けた後の行動で、各ENDへと分岐します。
三つ目の宝箱を開けた後に、大扉を調べて流れに沿うとEND1に到達します。
END2やEND3を回収したい方は、大扉を調べずに最初の部屋のメモを再度調べてみて下さい。
2.最初の部屋のメモがよく分からない!
↓
メモの最後の行は、東西南北それぞれの英単語の頭文字を並べたものです。
まずこの空間のどの方向が北なのかは、厨房の開かなかった引き出しを調べるとヒントが書いてあります。
メモの謎が解けると「錆びた鍵」が入手できます。
3.END2とEND3の分岐点はどこ?
↓
「錆びた鍵」と言うアイテムをどこに使うかでENDが分岐します。
現時点で開いてない扉の、右側の扉に使うとEND2に、左側の扉に使うとEND3に分岐します。
=END2=
1.◎部屋のパソコンのパスワードのヒントは?
↓
その部屋を探索すると、パスワードに関するメモと、パスワードのヒントに関するメモがそれぞれ1枚ずつあります。
2.◎部屋のパソコンのパスワードが分からない!
↓
パスワードメモに書いてあるのはカレンダーの曜日のことです。
なので「月」の次の曜日を表す漢字一文字をパソコンに入力すると話が進みます。
3.それぞれの材料はどこにある?
↓
集める材料は厨房を探索すると、全て手に入ります。
材料を集めた後にフライパンを調べると話が進みますので、その後の流れに沿うとEND2へ到達できます。
=END3=
1.◇部屋のパソコンのパスワードのヒントは?
↓
その部屋を探索すると、パスワードに関するメモと、パスワードのヒントに関するメモがそれぞれ1枚ずつあります。
2.◇部屋のパソコンのパスワードが分からない!
↓
人からなめた態度をとられると、「〇が立つ」と思います。
その「〇が立つ」と言う慣用句の〇部分をひらがな3文字に言い換えて、
言い換えた単語をパソコンに入力すると話が進みます。
3.それぞれの材料はどこにある?
↓
最初の部屋、厨房、実験室の各部屋を調べると、一つずつ材料が入手できます。
材料を集めた後に鍋を調べると話が進みますので、その後の流れに沿うとEND3へ到達できます。
以上が『 可愛い子には××を着せよ! 』の攻略ヒントになります。
物語の最後まで、楽しんでお付き合い頂ければ幸いです。
■更新履歴
2018.05.06
『 可愛い子には××を着せよ! 』 攻略ヒントの掲載。
2018.05.08
※※ver1.00やver1.01をダウンロードして下さった方へ※※を追加
誤字脱字の修正